社会貢献への取組み


最近は企業のSDGsへの取組が広がりつつあります。
それぞれが自分の出来る事を持ち寄って同じ思いの人達で協力し、社会が少しずつ持続可能な社会へ向かう事を切に願います。
業務内の社会貢献は守秘義務のため開示を控えさせて頂きますが、業務外での弊社の社会貢献に対する姿勢や活動をご紹介させて頂きます。

DS

ペットボトルの蓋

・2006年06月~継続中
社内で長く続けている活動です。事務所には写真の通りのペットボトルの蓋入れの段ボールがあり、水で濯いだ蓋を段ボールで集めています。集めた蓋は世界の子供達に必要なワクチンが行き渡るように寄付をさせて頂いております。


DS

ライオンズクラブの活動に参加

・2010年12月~継続中
LIONSとは「Liberty,Intelligence,Our Nation's Safety(自由を守り、知性を重んじ、我々の国の安全を図る)」の略です。基本的な活動は「ポケットマネーをドネーションし、汗をかいて奉仕活動」になります。世界最大の奉仕団体で、世界共通の「We Serve(我々は奉仕する)」を合言葉に、それぞれの地域で行政と連携して活動しています。例えば「世界の災害支援等を目的とした1000ドル献金」「市の子供達のプログラム教育予算を支援」「市と連携して公園の植樹」「教育委員会と連携して青少年の健全な育成事業」「警察と連携して薬物乱用防止」「日本赤十字と連携して献血キャンペーン」等…多くの活動を組織的に行っております。


DS

ネパール環境支援

・2012年02月~継続中
2012年のネパールは両親のいないストリートチルドレンや学校に行けない子供達がたくさんいて、理不尽さに衝撃を受けると共に日本が恵まれている事を思い知らされました。学校や施設を視察して現地富裕層の方達と資金を出し合って「孤児生活支援」「学校教科書支援」「学校給食支援」「清掃活動」等の可能な範囲での活動を続けました。ネパール地震の際に世界中から支援が行われ、首都カトマンズではストリートチルドレンや学校に行けない子供達を見る事はなくなりました。現地で紳士の友人達もでき、その他現地の偉い方達や有名な方達・学校の先生達・テレビ局など…たくさんの貴重な体験から勉強させて頂き感謝です。


DS

NPO法人Earth as Motherの活動に協賛

・2013年02月~継続中
「未来の子供たちが安全で安心して食せるおいしい作物づくりを中心とした真農業の推進と地球環境にやさしいコミュニティを創る」を目的に活動されている団体です。子供達の農業体験の場になっているだけでなく、障がいを伴う方・高齢者の方・生活困窮者の方の働ける施設も兼ねており、共生可能なコミュニティやまちづくりを推進されております。微力ですが協賛させて頂いております。NPO法人Earth as Motherは、愛知県以外にも、アースアズマザー青森、千葉、岐阜、三重、兵庫と全国6カ所でNPO事業グループを展開されており、「にっしんESD総合共育PJ」なども取り組まれております。


DS

書道作家一ノ瀬芳翠先生の活動に協賛

・2013年06月~継続中
書道を通じて「愛と平和を願う活動」や「文化交流」をされています。日本文化としての書道を守るだけでなく、「モテ字講座」「戦国武将の名言」などの親しみ易い内容から、ラジオやテレビに出演やミラノ万博出演の他、NY・LA・韓国・香港など世界でも活躍されている一ノ瀬先生の活動や思いに微力ながら協賛させて頂いております。凄い活動されているのにとってもお茶目なキャラで、そのギャップもかなり魅力的です。


DS

長野県災害ボランティア参加

・2019年12月
災害ボランティアセンターの指示に従って、私達はリンゴ園の土砂撤去作業に参加させて頂きました。被災者の方への配慮から詳細は自粛しますが、多くの若い方達が参加されていた事が印象的でした。また「日本が困った時は力になりたい!」とネパールからも友人達が駆けつけてくれ、一緒に汗を流して頂けた事は本当に感謝です。被災地は撮影禁止ですが被災地送迎バスの運転手さんのはからいで送迎中「ニュースで何度も放送されていた駅」の写真を撮らせて頂けました。写真の人物はネパール人の親友のスシルさんですが、ゼーゼー言いながら活動してくれ、最後は「力になれて嬉しかった」ととても清々しい笑顔でした。


DS

さくらねこ活動

・2021年05月~継続中
動物を虐待する事は犯罪です。しかし無責任な飼い主が猫などのペットを山などに捨てた結果、野生化して繁殖してしまい、住民の方達とのトラブルが増えています。動物と人間が共生できる環境を作るため『毎日休まず』活動されている方達には本当に頭が下がり、微力ですが協賛させて頂いております。「さくらねこ」活動とは、繁殖した動物を檻で捕獲して病院で去勢手術を施し、耳を桜の花びらの形にカットして放して毎日餌を提供する事で、動物虐待が発生する事なく共生できる環境を目指す活動です。